【初心者向け】スタリラをのんびりプレイしたい方へ【無課金・微課金】

実録!ストーリー1章攻略
個人的にはスタリラをのんびりプレイして欲しいのですが、他ゲームとの連動キャンペーンの都合で、どうしても期限内に課題を消化しなくてはならない方のために、ストーリー1章をクリアするまでの内容を実録してきました。
以下、お急ぎの方向け攻略です。
※Fire OS版のスタリラでプレイ開始
※複垢は良くないので、攻略後にアカウントの運用は停止
コンセプト
他ゲームを掛け持ちしつつ、約10日で以下の目標を達成
- ストーリー第1章をクリア
- 星6舞台少女を1体育成
- チュートリアルをクリアしよう
- メインストーリー第3章をクリアしよう
- メインストーリー第5章をクリアしよう
- メインストーリー第7章をクリアしよう
- 星6の舞台少女を1体育てよう
- 合宿メニューを1回クリアしよう
- マイシアターで1回いいねしよう
- 1日ログインしよう
- 3日ログインしよう
- 5日ログインしよう
リセマラについて
今回は攻略に期限があるため、攻略のスピードを上げるために簡易のリセマラを行います。
- [スタートダッシュ]キラめきフェスガチャで星4舞台少女を入手
- [スタートダッシュ]無限引き直しガチャで星4舞台少女と星3大場ななを入手
[スタートダッシュ]
ステップアップ キラめきフェスガチャ
1ページ目ではリセマラ非推奨としましたが、今回は序盤の戦力補強のため実施します。
このガチャで登場する星4舞台少女(全52体)から、攻略がスムーズになりそうな子を21体ピックアップしてきました。
つまり、このリセマラは約40%の確率で終了します。
攻撃役の星4舞台少女
[シャーロック・ホームズ]愛城華恋
[玉藻前]天堂真矢
[宮本武蔵]大場なな
[ファントム]大場なな
[銃士アラミス]星見純那
[メイド メリッサ]天堂真矢
[玉椿の君]花柳香子
[ドン・サルヴァトーリ]花柳香子
[乙姫]巴珠緒
[鬼影]秋風塁
[源義経]田中ゆゆ子
[赤ずきん]大月あるる
[モンテ・クリスト伯]胡蝶静羽
[呂布]リュウ・メイファン
[大地の神]鶴姫やちよ
[アルセーヌ・ルパン]鶴姫やちよ
盾役の星4舞台少女
[モナ・リザ]神楽ひかり
[モリアーティ教授]露崎まひる
[太陽の国の軍団長]天堂真矢
[チェシャ猫]恵比寿つかさ
[ロビンフッド]星見純那
[スタートダッシュ]
無限引き直しガチャ
ここまでくれば、ゲームのアンインストールやデータ消去は不要です。
上のリセマラで攻撃役の星4舞台少女を引いた場合
・盾役の星4舞台少女+星3大場なな
上のリセマラで盾役の星4舞台少女を引いた場合
・攻撃役の星4舞台少女+星3大場なな
リセマラが面倒な方へ
無限引き直しガチャで「盾役の星4舞台少女+星3大場なな」を狙うだけでも問題ありません。
【実録】攻略メモ
リセマラ
ステップアップキラめきフェスガチャの結果は、[源義経]田中ゆゆ子でした。
※CAで全体攻撃できる後列の舞台少女
ピックアップした中だと最弱候補ですが、リセマラは面倒なのでそのままゲーム開始。
ゆゆ子ちゃんかわいい。
無限引き直しガチャは「盾役の星4舞台少女+星3大場なな」を狙いました。
今回引いた盾役は[モリアーティ教授]露崎まひる。おまけに星3の盾役[水の神]鳳ミチルも引けたのでラッキーです。
※星4舞台少女は見た目が好きな子でもOKです。
ストーリー1章 [#01]
リセマラ後の編成は、上図のようになりました。
メモワールは攻撃役に「攻撃力UP」系を装備するのがおすすめ。
今回はクエスト課題を狙うため5人編成にしていますが、さっさと進めたい人は「星4舞台少女+星3大場なな」の3人編成でも構いません。
戦闘のコツですが、基本的には「星3大場なな」と「攻撃役の星4舞台少女」のACTパネルを優先的に選択します。
特に星3大場ななのACT3は複数攻撃なので、積極的に使用していきましょう。
#01-6をクリアして、初心者課題で星3舞台少女の愛城華恋を入手。
火力が足りないと感じる場合は、編成入りを検討した方が良いかと思います。
困り眉してる華恋ちゃんかわいい。
#1はAUTOモードでも勝てるぐらいに簡単なので、細かい説明は割愛。
ストーリー1章 [#02]
#02 道中
#02-9辺りから攻略が厳しくなってきたため、レッスンチケットで主力のレベル上げを行いました。
さらに、星3大場ななのスキルランクを[2]に上げています。
キャラ育成と並行して、レベルキャップを開放できる「才能の結晶さがし」を進めておきます。クエスト課題をクリアすれば、あとはスキップで素材を回収可能です。
筆者は星3大場ななで「才能の結晶さがし」行いましたが、初心者の方は星4舞台少女で行ったほうが良いと思います。
#02 BOSS戦
ゲストに全体攻撃の舞台少女を選べば、そのまま直行で勝てると思います。
ゲストのACTパネルは、Wave3のBOSS戦で打つようにしてください。
ストーリー1章 [#03]
#03 道中
原因は#03から登場する、中列・後列の舞台少女をスナイプする雑魚キャラの登場です。
盾役が挑発を所持していれば防げるのですが、[モリアーティ教授]は挑発を持っていないため、後ろの舞台少女を守り切ることができませんでした。
ではどのように
対策すれば良いのか
答えは簡単
─レベルを上げて、物理で殴ればいい
レベル上げのチケットが余っていたので、主力のレベルを一気に[35~45]まで上げました。
また、クエストのスキップ機能を活用して素材を回収し、星4舞台少女のスキルランクを[2]に上げました。(余裕があればもっと上げても良い)
星3大場ななの才能の結晶が溜まったので、才能開花を実行しました。
※ここで才能開花しなくても、BOSS戦は勝てます
以降の「才能の結晶さがし」は、星4舞台少女で行っていきます。
キャンペーン課題の「星6の舞台少女を1体育成する」をクリアするには、「才能の結晶さがし 03」を毎日スキップして、素材を集めるのが最短の手段です。(無課金の場合)
「才能の結晶さがし」の課題について
星4舞台少女が「才能の結晶さがし 03」の課題をクリアできるようになる基準
手動操作
レベル50・スキルランク[3]
AUTO操作
レベル60・スキルランク[4]
#03 BOSS戦
ストーリー1章 [#04]
#04 道中
スタリラでたまに実施されている、STEP1「10連無料ガチャ」に遭遇。
コラボイベントなど、初心者が増えるタイミングでよく実施されています。
今回はなんと、星4舞台少女の[赤ずきん]大月あるるを入手することができました。
その他に星3舞台少女の[黒獅子の国の騎士]西条クロディーヌ、[あやかし見廻り隊 隊士]秋風塁を獲得。
※この段階でジェムが1万以上溜まっていたので、引きたいガチャがあれば引いても良いと思います。
さっそく編成に投入。
[赤ずきん]大月あるるを育成するついでに、主力のスキルランクをすべて[3]にしました。
また、素材集めの途中でドロップした「ACTパワーアップ +95」のレヴュー曲を装備。
#04 BOSS戦
例のごとくゲストさえしっかり選べていれば、苦労することなく倒せます。
ストーリー1章 [#05]
#05 道中
星3大場ななのスキルランクを[4]に上げ、攻撃力UPのオートスキルを獲得しました。
#5 BOSS戦
ここからBOSS戦の難易度が上がります。
筆者はここで初めてクエストに失敗しました(^o^)
敗因は適当にゲストを選んだことでした。
以降はBOSSの弱点属性になるゲストを選択。
しれっと[水の神]鳳ミチルのスキルランクが[2]になっていますが、全く意味はありませんでした。
ストーリー1章 [#6]
#6 道中
ここまで強化していれば、道中は割と楽に進むと思います。
人によって編成は違うと思いますので、攻略が厳しくなったら強化をしてください。
#6 BOSS戦
1章の最終戦はなかなかの強敵。
夢属性で火力が高いくせに、体力が多いです。
ゲストは単体攻撃の舞台少女を選択しました。
BOSSに単体攻撃のCAをうまく当てることができれば、クリアできると思います。
※初心者課題の愛城華恋は単体CAなので、火力が足りない場合はおすすめ
1章完結
スクショの日付を見るかぎり、休日含めて5日間でクリアしたようです。
よく見るとスタミナが1000以上溢れているので、もっと舞台少女を強化しても良かったかなぁと思います。
ちなみに、ここまでの編成でクエスト課題の全制覇も可能です。
ここまでクリアできる実力であれば、2章以降も同様の流れでクリアできると思います。
2章ではアニメスタッフ監修の元、各学校のエピソードを掘り下げていくので、気になる舞台少女がいたら、ぜひ挑戦してみてください。
筆者は凛明館女学校推しです。
もちろんみんな好き。
おまけ
ここまで記事を読んだ初心者がいるのかはわかりませんが、初心者救済措置として、筆者のフレンドコードを置いておきます。
そこそこ強いゲストが選べるようになるので、攻略は楽になるかと思います。
「MENU>フォロー>ID検索」と進んで、10桁のIDを入力すればフォローできると思います。
筆者のフレンドコード
ID:1465318078
まとめ
個人的な感覚による記事なので、内容はあくまで参考程度に。
古参の方でツッコミを入れたい方は、Twitterなどで初心者向けのツイートをよろしくお願いいたします。
スタリラは、無課金or微課金が真面目にやろうとすると結構大変なゲームなので、まずはストーリーを追いかけつつ、のんびりとプレイしてみることをおすすめします。
スタァライトに最近興味を持った方へ
「少女☆歌劇 レヴュースタァライト オーバーチュア」というコミックス(全2巻)が、アニメ本編のストーリー補完として完成度が高いので、興味があったら購入して読んでみてください。アニメの前日譚やその後のお話です。
角川のComic Walkerなどでコミック1話が無料配信されているので、ぜひお試しあれ。
Comic Walker → オーバーチュア第1幕